about me
■自己紹介
・宮崎県出身
・好きな食べ物は「鶏のたたき」「地鶏の炭火焼」「鶏の唐揚げ」
・好きなお酒は断然 ビール!
■経歴
・鹿児島大学 理学部 物理科学科 を 中退して 保育/教育の道へ
・福岡教育大学入学と同時に保育園、学童保育でアルバイトを始める
・福岡教育大学 障害児教育教員養成課程 卒業
・保育、学童保育の現場で約20年余の経験を積む
・一念発起して 北九州市立大学大学院 修士課程 社会システム専攻科 入学
・同大学院 修了(人間関係学)修士論文「学童保育における『気になる子ども』への理解と支援」
・放課後児童支援員認定資格研修 講師(科目8,9,13,15)
・指導員学校、研究集会他、毎年10回以上全国各地の学童保育の研修講師を積み重ねる
■西日本新聞「学ぶ大人」のコーナーに掲載(2021年6月6日)
「すべての子どもに幸せな時間を」
そして
「すべての保育士さんと学童保育指導員さんに保育を楽しんでほしい」
そんな思いを胸に抱えて
保育/学童保育現場等を飛び回り
様々な活動に取り組んでいます
著書紹介
画像をポチっとしたら購入サイトにとびます
表紙に名前こそ表記されていませんが…
実は半分以上書きました(笑)
とにかくいろいろと書きました
やっぱりあそぶって大切!
あそびをいくつか執筆しました
ほとんどはオリジナルのあそびです♪
■その他の執筆
・「子どものしあわせ」2017年6月号
「キラキラ輝け子ども時代!」
・「学童保育学会機関誌 第8巻」2018年
「多様な子どもたちの居場所となる学童保育を目指して」
・「生活教育」2022年8、9月号
「“子どもにとって”の『居場所』って?」(シリーズ「子どもの居場所」)
・「学童保育学会機関誌 第12巻」2022年
「『気になる子ども』の理解と支援 -指導員へのコンサルテーションを交えた取り組み」
・「季刊 保育問題研究 319号」2023年
「学童保育の立場から『架け橋』プログラムを問う」
研修実績
・放課後児童支援員認定資格研修 講師(科目8,9,13,15)
・全国学童保育指導員学校 講師
・全国各地の学童保育研究集会 講師
その他、「学童保育学会」や「学童保育専門性研究大会」等の全体会での報告や、大学の授業でゲストティーチャーも多数務める